スパッタシートの豆知識

スパッタシートの豆知識

溶接や切断で発生する火花等から人や物を守るモノが、スパッタシートです。今回はスパッタシートの選び方を紹介致します。

スパッタシートとは

スパッタシートとは、溶接時に飛び散る金属粒やスラグを受けるためのシートです。溶接条件や使用用途に合ったスパッタシートをお選びください。

JIS規格から選ぶ

スパッタシートは、日本産業規格のJIS A1323においてA種・B種・C種と基準を設けてあります。基準はは、発生する火花の落下量に対応して下記のように区分されています。

JIS A1323 A種

厚さ9mmの火花発生用鋼板を溶断するとき、発生する火花に対し発炎及び防火上有害な貫通孔がないこと。



JIS A1323 B種

厚さ4.5mmの火花発生用鋼板を溶断するとき、発生する火花に対し発炎及び防火上有害な貫通孔がないこと。



JIS A1323 C種

厚さ3.2mmの火花発生用鋼板を溶断するとき、発生する火花に対し発炎及び防火上有害な貫通孔がないこと。

シートの寸法

スパッタシートの寸法は、1号・2号・4号・6号と大きく4サイズになります。その他には、ロール(原反)があります。

号数 シートサイズ
1号 920×920
2号 920×1920
4号 1920×1920
6号 1920×2920

コーティングの有無から選ぶ

コーティングによって、シートが受けるノロや火花が付着しにくく、作業後の後処理や清掃が簡単になります。しかし、コーティングによりシートがごわついてしまいます。入り組んだ場所や凹凸がある場所では、コーティング無しのシートなど条件に合わせて使い分けることが大事になります。

コーティングの種類

両面コーティング
片面コーティング
コーティング無し

コーティングによるシートの柔らかさの違い

柔らかさの問い合わせが多いスパッタシートを動画にて紹介します。

▼B種 片面コーティングの柔らかさ

▼A種 両面コーティングの柔らかさ

▼A種 コーティングなしの柔らかさの例1

▼A種 コーティングなしの柔らかさの例2

表示モード: スマートフォン | PC
このページの上部へ