疲れないコックシューズの選び方&おすすめプロ用シューズ10選
コックシューズは、油分や水気に強く滑りにくい、調理現場に特化した機能の靴です。 調理現場は長時間の作業や力仕事も多く、快適な作業のためには「疲れない」というのが靴選びの基準でしょう。
しかし、多くのメーカーが異なる特徴を持つコックシューズを販売しているため、どう選べばいいか分からないと感じる方もいるのではないでしょうか。
この記事では、調理現場で長時間着用していても疲れにくいコックシューズを選ぶポイントと、おすすめのシューズ10選をご紹介します。
INDEX
- 1.コックシューズとは?普通の靴とどう違う?
- 1-1.滑りにくい
- 1-2.水や油に強い
- 1-3.つま先に芯が入っているものもある
- 2.疲れないコックシューズを選ぶ3つのコツ
- 2-1.ソールがしっかりとしているか
- 2-2.クッション性が高いか
- 2-3.重すぎないか
- 3.疲れないコックシューズのおすすめ10選
- 3-1.OSK コックシューズ 快適 黒 22.0〜29.0 K-01
- 3-2.弘進ゴム シェフメイト α-7000 黒 22.0〜31.0
- 3-3.ミドリ安全 超耐滑作業靴 ハイグリップ・ザ・フォース NHF-700 ブラック
- 3-4.Achilles 作業靴クッキングメイト100
- 3-5.弘進ゴム シェフメイトグラスパー CG-002 黒 22.5〜30.0
- 3-6.アシックス 作業用靴ウィンジョブ(R) CP303
- 3-7.日進 作業靴ハイパーV#5000
- 3-8.シモン 耐滑・防菌・防カビ 厨房向けプロスニーカー SC217T
- 3-9.アイトス コックシューズ
- 3-10.弘進ゴム シェフメイトサボ α-125 黒 22.0〜29.0
- 4.まとめ
コックシューズとは?普通の靴とどう違う?
疲れないコックシューズを知る前に、まずはコックシューズとはなんなのか?という点について見ていきましょう。
コックシューズとは、その名前の通り主に調理場や食品加工の現場で使うために設計された靴です。
厨房靴、厨房シューズなどと呼ばれることもあり、一般的なスニーカーと比較して紐やベルトがなくつるっとしたシルエットが特徴です。
コックシューズには、その他にも普通の靴とは違う特徴があります。
以下からコックシューズならではの3つの特徴についてご紹介します。
滑りにくい
コックシューズの特徴その1は、「すべりにくいこと」です。
実は飲食店のキッチンや厨房は、以下の3つの理由でとても滑りやすい状態なんです。
・衛生的な面からつるつるとしたタイル製の床が多い
・調理時や食材から出る油分がにこびりつく
・工程ごとに移動が多い
そのため、コックシューズの底部分は滑りにくいゴム素材が使われています。
よりグリップ力を高めるために、深い溝をつけてデコボコした作りをしたものも多いです。
水や油に強い
コックシューズは靴表面の部分がつるっとしていますが、これは水や油、汚れなどが靴内部に入り込まないためのもの。
一般的なスニーカーのように紐やベルトがついていると、そこから水分や油分が入って靴が劣化しやすくなってしまいます。
ほとんどのコックシューズは、靴表面に穴がないデザインで表面にコーティングを施してあるので、水や油をよく使う厨房や食品加工の現場でも使いやすいよう工夫されています。
つま先に芯が入っているものもある
調理器具や重たい機材をよく使う人のために、つま先部分に芯が入っていて足先を保護してくれるタイプのコックシューズも販売されています。
芯材入りのコックシューズは普通よりも重めなのがネックですが、落下の衝撃から守ってくれるので人気があります。
疲れないコックシューズを選ぶ3つのコツ
疲れないコックシューズを選ぶ際、重視したい3つのポイントがあります。
それぞれについてご紹介しますので、靴選びの参考になれば幸いです。
ソールがしっかりとしているか
ソールとは、靴の底部分を指します。
コックシューズは全般的に靴底が滑りにくくなっていますが、製品によって滑りにくさのレベルや靴底の素材・加工の方法が異なります。
滑りやすい靴だと、注意するために力が入り疲れやすくなってしまいます。
無駄な力を使わない為にも、滑りにくいソールのコックシューズをおすすめします。
クッション性が高いか
厨房などでは長時間立ったまま作業することが多いため、高いクッション性のあるインソールを入れると負荷の軽減が期待できます。
靴によっては元々クッションが効いたインソールが入ったものもありますし、自分の好きなインソールを入れる人もいます。
どちらにしてもインソール(中敷)は消耗品なので、自分に合ったものを見つけておくと良いでしょう。
厚めでクッション性の高いインソールを入れる場合は、それに合わせてコックシューズのサイズ選びをするとキツくならず快適に使えます。
重すぎないか
コックシューズは製品によっては重いものも販売されています。
重いコックシューズはつま先に芯材が入っていたり、滑りにくくするためにソールが分厚くなっていたりと、機能的には優れている一方で疲れが感じやすいのも事実です。
特によく動く現場の場合は、機能だけでなく軽さや動きやすさも靴選びの基準にしましょう。
疲れないコックシューズのおすすめ10選
現場市場のオンラインストアでは、こちらのページにもあるように色々なタイプのコックシューズが販売されています。
次からは、数多くある中でも厳選したおすすめ10製品をご紹介していきますね。
OSK コックシューズ 快適 黒 22.0〜29.0 K-01
商品名 | OSK コックシューズ 快適 黒 22.0〜29.0 K-01 |
---|---|
商品コード | OG-GENBAICHIBA-K-01B |
メーカー | 現場市場オリジナル |
価格 | 1,700円(税込 1,870円) |
サイズ | 22.0〜29.0cm 幅3E |
バリはや便 | 対応(静岡から発送) |
用途 | 食品加工・厨房・屋内作業 |
仕様 | 吸汗ランニング仕様 衝撃吸収付き成形カップインソール 耐滑底・耐油底 |
材質 | 甲材:人工皮革 靴底:EVA/ゴム |
特徴 | シューズ内前面に吸湿・速乾性に優れた特殊繊維を仕様 カラーは黒のみ |
こちらは、現場市場オリジナルブランドのコックシューズです。
吸汗・耐滑性などコックシューズとして必要な機能を兼ね備えながらも、税込価格1,870円とリーズナブルに購入できるので、初めてコックシューズを買う人や洗い替え用に何足か揃えたいという方にもおすすめです。
現場市場商品ページ
弘進ゴム シェフメイト α-7000 黒 22.0〜31.0
商品名 | 弘進ゴム シェフメイト α-7000 黒 22.0〜31.0 |
---|---|
商品コード | OG-KOHSHINGOMU-a-7000-B |
メーカー | 弘進ゴム(株) |
価格 | 2,500円(税込 2,700円) |
サイズ | 22.0〜31.0cm 幅3E |
バリはや便 | 対応(福岡から発送) |
用途 | 食品製造・飲食 |
仕様 | EVAキュービック(微細発砲スポンジウール)で滑りにくく汚れにくいクッションソール付 スタビライザー・アーチサポート・ワイドトレット設計で疲れにくい |
材質 | 甲材:人工皮革 靴底:EVA/ゴム |
特徴 | 防カビ・抗菌・防臭機能 黒以外にもカラー有り(別ページ) |
作業服・グッズを多く手掛けるブランド弘進ゴム株式会社から発売されているコックシューズです。
きめ細やかな微細発砲スポンジウールをソールに使用することで、滑りにくさと汚れにくさを両立させました。
現場市場商品ページ
ミドリ安全 超耐滑作業靴 ハイグリップ・ザ・フォース NHF-700 ブラック
商品名 | ミドリ安全 超耐滑作業靴 ハイグリップ・ザ・フォース NHF-700 ブラック |
---|---|
商品コード | OG-MIDORI-NHF-700-BK |
メーカー | ミドリ安全(株) |
価格 | 4,500円(税込 4,950円) |
サイズ | 22.0〜30.0cm 幅3E |
バリはや便 | 対応 |
用途 | 食品工場・厨房・食堂・清掃作業 |
仕様 | 氏名記入欄がベロ裏にあり 裏面は通気孔加工で通気性が高い 底面をダイヤモンド型に加工することで対滑性がアップ |
材質 | 甲材:人工皮革 靴底:EVA/合成ゴム 中敷:EVAインソール(抗菌・防臭) |
特徴 | ※先芯装備なし カラーは黒のみ |
作業服・現場機材ブランドとしてお馴染みのミドリ安全のコックシューズは、長く使えるための工夫が盛り込まれています。
また、ベロ裏には氏名を記入するスペースが設けられているため、学校・仕事場などシーンを問わずに活用できます。
現場市場商品ページ
Achilles 作業靴クッキングメイト100
商品名 | Achilles 作業靴クッキングメイト100 |
---|---|
商品コード | PG-K-6-0231 |
メーカー | アキレス(株)シューズ事業部 |
価格 | 4,110円(税込 4,521円)) |
サイズ | 22.0〜30.0cm 幅3E |
バリはや便 | ×(2〜3日後出荷のオレンジ特急便に対応) |
用途 | 食品加工・厨房・屋内作業 |
仕様 | 高耐油性(動植物油/機械油/薬品) ステンレス床面対応 カップインソール 履き口パッソ |
材質 | 甲材:人工皮革 靴底:EVA+ラバー |
特徴 | 防水素材は使っているものの、防水加工はなし カラーは黒のみ |
滑りにくさと耐油性にすぐれたコックシューズです。
つるつるとしたステンレスの床面にも対応しているので、厨房や食品加工工場はもちろんのこと、冷蔵・冷凍庫や実験・研究の場でも動きやすく作業がしやすいのが特徴です。
商品ページはこちら
弘進ゴム シェフメイトグラスパー CG-002 黒 22.5〜30.0
商品名 | 弘進ゴム シェフメイトグラスパー CG-002 黒 22.5〜30.0 |
---|---|
商品コード | OG-KOHSHINGOMU-B |
メーカー | 弘進ゴム(株) |
価格 | 3,280円(税込 3,608円) |
サイズ | 22.5〜30.0cm 幅3E |
バリはや便 | 対応(福岡から発送) |
用途 | 食品加工・厨房・屋内作業 |
仕様 | 最高区分5の超耐滑性能 日本製クラリーノアッパー 防滑・耐油・衝撃吸収ソール 高強度仕様 |
材質 | 甲材:日本製クラリーノ 靴底:ウレタン/特殊配合ゴム |
特徴 | 高いクッション性で疲れにくい カラーは黒のみ |
耐滑性能区分5という、高いレベルの滑りにくさから人気を集めている弘進ゴムのコックシューズです。
アッパー部分に日本製クラリーノという、水に強い素材を使っており水や油を毎日多く使用するキッチンや食品加工現場で働く方にもおすすめです。
現場市場商品ページ
アシックス 作業用靴ウィンジョブ(R) CP303
商品名 | アシックス 作業用靴ウィンジョブ(R) CP303 |
---|---|
商品コード | PG-K-6-0558 |
メーカー | アシックスジャパン(株) |
価格 | 6,700円(税込 7,370円) |
サイズ | 22.5〜30.0cm 幅3E |
バリはや便 | 対応 |
用途 | 食品加工・厨房・屋内作業 |
仕様 | 高グリップ性 ベルト付スリッポンタイプ |
材質 | 甲材:人工皮革 靴底:ゴム底 |
特徴 | カラーバリエーション有り(別ページ) |
スポーツブランドアシックスが販売するコックシューズは、珍しくベルトがついたタイプです。
ベルトが付いた靴はフィット感が高まる一方で、靴内部への浸水などのリスクがあるのですが表面加工を施しベルトを大きくすることでシームレスなシルエットをキープして水分・油分が入り込みにくくしています。
現場市場商品ページ
日進 作業靴ハイパーV#5000
商品名 | 日進 作業靴ハイパーV#5000 |
---|---|
商品コード | PG-K-6-0102 |
メーカー | 日進ゴム(株) |
価格 | 3,550円(税込 3,905円) |
サイズ | 21.5〜30.0cm 幅3E |
バリはや便 | 対応 |
用途 | 食品加工・厨房・屋内作業 |
仕様 | つま先ワイド設計 インソールに通気孔付・抗菌防臭加工 耐滑性区分5 片足重量約260g前後の軽量設計 |
材質 | 甲材:人工皮革 靴底:EVA/ゴム |
特徴 | カラー:白 |
日新ゴムの作業靴ハイパーは耐滑性区分5のソールで、滑りにくいのはもちろんのこと動摩擦から静摩擦への移行がしやすく動きやすいデザインが人気です。
つま先が広く設計されているので長時間履いていても、窮屈さを感じずに疲れにくいコックシューズです。
現場市場商品ページ
シモン 耐滑・防菌・防カビ 厨房向けプロスニーカー SC217T
商品名 | シモン 耐滑・防菌・防カビ 厨房向けプロスニーカー SC217T |
---|---|
商品コード | PG-K-6-0262 |
メーカー | (株)シモン |
価格 | 3,250円(税込 3,575円) |
サイズ | 24.5〜29.0cm 幅3E |
バリはや便 | 対応(静岡から発送) |
用途 | 食品加工・厨房・屋内作業 |
仕様 | 高対滑性 防菌・防カビ加工 防汚加工アッパー 傷・摩耗に強いTPUコーティング |
材質 | 甲材:人工皮革 靴底:EVA/ゴム |
特徴 | 目詰まりしにくい靴底 カラーは黒のみ |
コックシューズの靴底は滑りにくくするためにデコボコが深く付けられていることが多いのですが、こちらのシモンのコックシューズは目詰まりがしにくいソールデザインとなっています。
底部分の目詰まりがしにくいと、滑りにくさが長く保てますし、洗う時の手間も省けます。
アッパー部分は防汚加工と傷がつきにくいコーティングで、きれいに長く使えるようです。
現場市場商品ページ
アイトス コックシューズ
商品名 | アイトス コックシューズ |
---|---|
商品コード | PG-K-6-0356 |
メーカー | アイトス(株) |
価格 | 3,120円(税込 3,432円) |
サイズ | 22.0〜29.0cm 幅3E |
バリはや便 | 対応(静岡から発送) |
用途 | 食品加工・厨房・屋内作業 |
仕様 | 日本人の足の形に合ったオブリーク型 軽量モデル 高クッション性 |
材質 | 甲材:合成皮革 靴底:EVA/ゴム |
特徴 | カラーは黒のみ |
日本人の足は親指が一番長い形が多く、海外製の靴だとつま先が窮屈に感じることが多いそうです。
こちらのアイトスのコックシューズは日本人の足の形に合わせて設計されているので、これまで合うコックシューズがなかったという方におすすめしたい一足です。
比較的軽めでインソールのクッション性も高く、疲れにくい工夫が随所に散りばめられています。
現場市場商品ページ
弘進ゴム シェフメイトサボ α-125 黒 22.0〜29.0
商品名 | 弘進ゴム シェフメイトサボ α-125 黒 22.0〜29.0 |
---|---|
商品コード | OG-KOHSHIN GOMU-a-125-B |
メーカー | 弘進ゴム(株) |
価格 | 2,430円(税込 2,673円) |
サイズ | 22.0〜29.0cm 幅3E |
バリはや便 | 非対応 |
用途 | 食品加工・厨房・屋内作業 |
仕様 | 吸汗ランニング仕様 衝撃吸収底 耐油ソール |
材質 | 甲材:人工皮革 靴底:EVA/ゴム |
特徴 | かかと部分が浅いサボタイプ カラーは黒のみ |
シェフメイトサボという名前の通り、サボ(つっかけ)タイプのコックシューズです。
完全にかかと部分がないわけではないので脱げにくいわけではなく、履きやすさに特化した製品となっています。
耐油性も高いので、特に飲食店の厨房で働く方にぴったりでしょう。
現場市場商品ページ
まとめ
疲れないコックシューズを選ぶには、ソールの加工・インソールのクッション性・重さの3つのポイントを基準にするといいと解説いたしました。
食品加工現場か厨房かなど、コックシューズを使用する場所によっても重視する機能は変わってくると思うので、本記事でご案内したポイントや製品を参考に自分に合ったコックシューズをお選びください。
今回ご紹介したコックシューズのほとんどは、バリはや便に対応しております。
お急ぎの方、使用する前に履き心地をチェックしたい方はすぐお手元に届くバリはや便のご利用がおすすめです。
この記事を書いた人
ヤス
愛車はシトロエンC3。前職は家具メーカーのECサイト運営。現場市場の企画・撮影を担当。知られざる「現場にあると嬉しいモノ」を知ってもらうことを目的に活動中。休日の日課はもちろん洗車です!
投稿一覧へ
ヤスのコメント
厨房現場のお仕事は立つ時間が多く、靴で疲労度や仕事の出来が大きく変わるのでより良いものを選びたいものですね。今回の記事を参考に皆様の現場にあった厨房靴をお探しいただけますと幸いです!