工業用品の通販なら現場市場>現場市場マガジン>ディスクグラインダーは危険?安全な使い方と注意点を解説

ディスクグラインダーは危険?安全な使い方と注意点を解説

ディスクグラインダーは危険?安全な使い方と注意点を解説

ディスクグラインダーはディスク(円盤)の砥石をセットして、切断・切削・研磨などの作業に用いられる工具です。
様々な用途に対応できる一方で、注意点を守らないとケガやトラブルに繋がるリスクがあります。

今回は、ディスクグラインダーの使い方と安全性を損ねないために注意すべきポイントについて詳しく解説いたします。
これからお仕事などでディスクグラインダーを使う方はぜひ最後までご覧ください。

ディスクグラインダーの使い方

ディスクグラインダーの基本的な使い方について見ていきましょう。

保護メガネ・手袋・マスクを装着する

画像引用元:外国人労働者の安全衛生対策について

ディスクグラインダーは高速で砥石が回転します。 粉塵が多く発生し、砥石や材料が欠けると勢いよく飛んでくるかもしれないので作業時には必ず頭と体を保護しましょう。

● 安全帽
● 保護メガネ
● マスク
● 手袋
● 長袖長ズボンの作業服

手袋は軍手ではなく、より強度のある作業用革手袋を使用します。
粉塵が多く発生する現場では粉塵用のマスクを着用し、騒音や作業音が大きい現場では耳栓や防音用イヤーマフなどを使用してください。

切断・切削・研磨する材料を固定する

ディスクグラインダーで切断・切削・研磨する材料は、作業中に動くと危険です。
クランプ、バイス、ハンドプレスなど固定用の器具を使用して、材料がブレない用にしてください。

安定して作業し、きれいに仕上げるためにも切断する材料は動かないように固定しておきましょう。

電源が入っていない状態で任意のディスクを取り付ける

ディスクグラインダーの電源が入っていない状態で、砥石や研磨用のパフなどその時の作業に必要なディスクを取り付けましょう。

画像引用元:グラインダーの種類と使い方: | ロイヤルホームセンター公式ロイモール
兼用のフランジを使用している場合は、ディスクの種類に合わせて向きを変えてください。
スパナなどを使用して緩まないようしっかりと締め付けます。

空中で試運転を行う

ディスクを装着したらいきなり作業に入らず、まずは空中で試運転を行います。
試運転は労働安全衛生規則で下記のように定められています。

(研削といしの試運転)
第百十八条 事業者は、研削といしについては、その日の作業を開始する前には一分間以上、研削といしを取り替えたときには三分間以上試運転をしなければならない。

引用元:労働安全衛生規則 第2編 安全基準 第1章 機械による危険の防止|安全衛生情報センター

新品のディスクでも、輸送中や陳列時などちょっとした衝撃で不良品になることがあるので、使用前に必ず試運転を行い異常がないかよくチェックしましょう。

材料に当てて切断・切削・研磨作業を行う

試運転で異常がないことが確認できたら任意の作業に入ります。

ディスクを付け替えた時や、新品のディスクグラインダーを使う際は端材など要らない材料を使って試し作業を行うとより安全です。

危険を避けてディスクグラインダーを安全に使うための注意点う

ディスクグラインダーは比較的小型の電動工具なので手軽に使われることも多いですが、ディスク状の砥石を高速回転させて材料をカットするためちょっとした不注意がケガやトラブルに繋がることがあります。

安全に作業するため以下のように、注意すべきポイントや守らなければならないルールがあります。

● 安全カバーを付ける
● 使用するディスク(砥石)の状態を確認する
● 砥石の最高使用周速度を守る
● 回転が完全に止まってから置く

それぞれどういうことなのか、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

安全カバーを付ける

国内で販売されているディスクグラインダーには、砥石が回る部分の手前側に安全カバー(または保護カバー)が付けられています。

画像引用元:外国人労働者の安全衛生対策について


これは、労働安全衛生規則にて以下のように定められているためです。

(研削といしの覆(おお)い)
第百十七条 事業者は、回転中の研削といしが労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは、覆(おお)いを設けなければならない。ただし、直径が五十ミリメートル未満の研削といしについては、この限りではない。

引用元:労働安全衛生規則 第2編 安全基準 第1章 機械による危険の防止|安全衛生情報センター

ディスクグラインダーに使われる砥石の直径は100mm以上のものが主流ですので、国内メーカーあるいは海外メーカーの国内流通品には全て安全カバーが付けられています。

砥石が割れたり欠けた時に自分の方に飛ぶリスクを減らし、回転中の砥石が体に触れないようにするためにもディスクグラインダーの安全カバーは絶対に外さず、カバーが付いたまま作業を行ってください。

「カバーが邪魔で作業がしにくい」と感じる場合は、少しならずらしても大丈夫です。(手元側にカバーが来るようにしてください。)

使用する砥石の状態を確認する

国内で販売されているディスクグラインダーには、砥石が回る部分の手前側に安全カバー(または保護カバー)が付けられています。

ディスクグラインダーに砥石を取り付ける時や、グラインダーの使用前には必ず砥石の状態を確認しましょう。
● 砥石と安全カバーしっかりと固定されているか
● 砥石に欠けや割れ、歪みなどはないか
● 試運転の際に通常とは違う音がしないか
● フランジと砥石に異物が挟まっていないか
などを確認し、異常がないことを確認してから作業に入ってください。

作業中になにか異変を感じたら放置せずチェックしてトラブルのリスクを減らしましょう。

砥石の最高使用周速度を守る

国内で販売されているディスクグラインダーには、砥石が回る部分の手前側に安全カバー(または保護カバー)が付けられています。

ディスクグラインダーに設置する砥石は、最高使用周速度が定められています。
最高使用周速度は安全に使用できる周速度の限度で、直径75mm以上の砥石には砥石本体に最高使用周速度が記載されています。

回転数が増えると遠心力の作用で砥石に負担がかかり、負荷が少なくても破損しやすい状態になってしまいます。(内部応力)
回転中に砥石が破損すると作業が滞るだけではなく、破片が速いスピードで飛んでケガや事故が発生する恐れがあります。

作業時には必ず最高使用周速度を守り、回転数が調節できないディスクグラインダーを使用する際はグラインダーと砥石の最高使用周速度を合わせましょう。

回転が完全に止まってから置く

作業が完了した後必ず砥石の回転が止まったのを確認してから作業台や地面などに置いてください。

砥石が回転している状態で置いてしまうと、回転の力でディスクグラインダーが動いてしまいケガをすることがあります。

より安全性を重視する方は、スイッチオフから回転終了までのスピードが速いブレーキ機能付きや、スイッチを握っている間だけ起動するパドルスイッチの製品がおすすめです。

現場市場ではディスクグラインダーを多数取り扱いアリ

今回はディスクグラインダーの使い方と使用時の注意点について詳しく解説いたしました。
ディスクグラインダーの特徴や、選び方については、『グラインダーの特長とは?選び方やおすすめの機種を紹介!』で詳しくご説明しております。
こちらの記事では、現場市場おすすめのディスクグラインダーもご紹介しておりますのでぜひ合わせてご覧くださいませ。(在庫・価格・発送状況については商品ページから最新の情報をご確認ください。)

現場市場ではディスクグラインダーや周辺商品を多数取り揃えております。
ディスクグラインダーをお探しの方は、こちらから製品一覧がご覧いただけます。
ディスクグラインダーの通販|現場市場

まとめ

ディスクグラインダーは切断や切削、研磨など様々な作業に使える便利な電動工具です。
広い分野の現場作業に用いられている身近な工具ではありますが、砥石を高速で回転させて切断・切削するという構造上、安全性には十二分に注意する必要があります。

今回解説した作業の手順と、注意点に気を付けて作業に役立てましょう。
始めてディスクグラインダーを使用する場合は、安全機能が搭載された製品を選ぶことをおすすめします。

現場市場マガジンでは、本記事のような皆様が商品選びに困った際のポイントや注意点など現場で働く方には欠かせないコンテンツをご提供しております。
本記事が役に立ったと思っていただけましたら、是非
#オオスキ現場市場
#現場市場マガジン
本記事のURLを掲載の上、TwitterやFacebookでつぶやいていただけますと幸いです。

公式SNSはこちら

  • twitter
  • instagram
  • facebook

筆者アイコン

たかみちのコメント

ディスクグラインダは手軽で便利な工具ですが、裏腹に死亡例もある大変に危険が伴う工具です。
一部の死亡例では、防具も付けず、安全講習も受けてないという状況ではあったようですがケガの件数も多く気を引き締めて作業しなければなりません。
特に過負荷保護機能やキックバック軽減システムのついたグラインダは事故を防ぎやすい観点から、コストを払ってでも採用する価値は大きいと思います。
選定に迷われましたらメーカーさんともつながりのある現場市場へ是非お問い合わせください。




この記事を書いた人

イメージ画像

たかみち

現場市場のページデザインを担当。趣味のキャンプ用にブロワーを買ったところ、使い勝手の良さに感動。完全に工具沼に(笑)最近テーブルのDIY用に丸ノコを購入しました。実際に使ったからこそ、本当におすすめできるアイテムを紹介していきます。

投稿一覧へ

× 1,000円以上のご注文で使える500円オフクーポン配信中

メーカー一覧


NP掛け払い

領収書についてはこちら

インボイスについてはこちら

メールが届かない場合

偽サイトにご注意ください

Twitter

インスタグラム

福岡ソフトバンクホークスの公式スポンサーです。

表示モード: スマートフォン | PC
このページの上部へ